
おうどんのこだわり
厳選した国産小麦粉のみを使用するおなじみの白い十割うどん。水沢の水と天然塩を用いて程よく熟成させています。

つゆのこだわり
出汁は利尻昆布、羅臼昆布、真昆布を季節の気温や湿度、水温など気候によって使い分け、熟成された本枯れの鰹節、鮪節などを使用し、濃厚でも雑味の少ない味を目指しています。

うどんを美味しく茹でるのは意外に難しい。
うどんを茹でるのなんて簡単だ。
と思いの方々も是非お読みください。
当店のお土産や通信販売でお求めいただけるうどんは二種類ございます。
生うどん「打ち立て」と半生うどん「一番干し」いずれも茹で方は同じ、茹で時間が違うだけです。
また、原材料は国産小麦100%、塩、水のみを使用しています。
要点をまとめましたので、下の写真も参考にして調理してください。

お湯はたっぷりとご用意ください。

半生うどんは、パラパラ投入

沸騰するまで箸でかき混ぜないように注意。

再沸騰したら、吹きこぼれないように火を弱め軽く混ぜる。

半生うどんは20分を目安に水を入れたボールに一本取ってみる。

半分に切って芯があるようでしたらまだ早いので、もう少し茹でる。

完全に芯がなくなったら終了。

急いで湯を切ります。火傷に注意。

何度も水をかえ、洗いながら冷やします。

よく水を切り盛りつけますが、夏場は氷水で冷やすのも良い。

完成しました。まずは何もつけずに食べてください。

釜揚げうどんにする場合は、茹で時間を少し短めにし、厚手の器にゆで汁と一緒に盛りつけてください。